文京区本郷三丁目駅から30秒 鍼灸整骨院・整体院

アクセス・受付時間・予約

受付時間・アクセス

受付時間

火曜〜金曜:11:00〜20:00

土曜:10:00〜17:00

月曜、日曜、祝日:休診

アクセス

・丸の内線「本郷三丁目駅」2番出口より90メートル、徒歩1分

・大江戸線「本郷三丁目駅」A2出口から30メートル徒歩30秒

・都営バス 上69系統/都02系統『本郷三丁目駅』バス停 徒歩1分

本郷三丁目駅は東京駅から本郷3丁目駅まで7分、上野駅からも電車で約10分。タクシーでも10分弱。遠方から新幹線等でのご来院にも便利です。

ビルのエレベーター前に3段ほど階段があります。階段で補助が必要な方は、ご予約時にお伝え頂ければスタッフがお迎えに参ります。

〒113-0033

東京都文京区本郷二丁目40-13本郷コーポレイション301

TEL:03-5802-5515

院内の雰囲気

患者さんの不安をやわらげるために

患者さんの不安をできる限り取り除き、安心して通院いただける環境整備を進めています。

天然ヒバのカウンターが温かくお迎えします。

ゆったりと居心地が良い、心落ち着く待合室

清潔感と安心感を重要視した、施術室。

当院へのエレベーターは、この看板が目印

初診時の流れ

ご来院

  • 1問診票の記入

    施術開始時間の15分前までにお越しいただき、問診票のご記入をお願いいたします。
    ※経過のメモ書きなど、お持ちいただいた書類があればスタッフにお渡しください。
    ※施術開始時間の5分前までに、お手洗いのご利用等も済ませてお待ちください。
    ※携帯電話はマナーモードに設定し、待合室や施術室での通話はお控えください。

  • 2ベッドへご移動&お着替え

    お時間になりましたら、スタッフがベッドにご案内いたします。各ベッドは、床まであるカーテンで仕切られたカーテン個室になっています。お支度をしていただき、術者が参りますまでお待ちください。

  • 3問診、検査、ご説明

    問診票をもとに、お困りの症状や思い当たる原因、生活背景などをお伺いしてから、検査を行います。
    例えば、頭痛治療では、動作テストと触診によって頭痛の原因となっている筋肉(頭痛誘発筋)を割り出します。
    全身骨格・骨盤矯正では、当院オリジナルの16項目の検査を行い、骨格を歪めている筋肉を洗い出します。

  • 4施術、生活指導

    ご説明が終わりましたら施術を行います。症状に応じて、岩間式活性導法、はり灸、吸い玉、光線療法などを組み合わせて行います。施術内容は、術者が最適と判断したものを行いますが、苦手な事などがあれば決して無理はせず、他の手法で代替しますのでご遠慮なくお伝えください。
    また、必要に応じて姿勢、歩き方、ストレッチ、栄養の取り方などをご指導いたします。特に長年の痛みを根本から治すためには、痛みの原因となっている生活習慣の改善が欠かせません。専門的な視点から改善のポイントをお伝えいたします。

  • 5お着替え、お会計、次回のご予約

    施術が全て終わりましたらお支度をしていただき、受付でお会計と次回のご予約を承ります。
    ※基本的に、初診の担当者が2回目~も続けて診させていただきますが、場合によっては患者様にご相談の上、別の担当者に引継ぎをさせていただく場合もございます。
    ※施術者のご指名が可能ですので、ご予約時にご遠慮なくお申し出ください(効果的な施術のために、どうしてもご希望に添えない場合もございます。その際はどうかご容赦ください)。

  • 6水分補給をしてお帰りください

    施術後は老廃物を流すために、水を普段より多めにお飲みください。お茶やコーヒーではなく、常温の水か白湯がおすすめです。待合室に天然水のウォーターサーバーをご用意しておりますのでご利用ください。

  • 7次回のご来院までの過ごし方

    施術の直後や翌日に、体がだるくなったり痛みが増したりする場合がございます。
    お体が良くなろうとする反応なのでご心配なさらず、痛みがある間は激しい運動は控えてお過ごしください。
    施術で刺激を受けた細胞が24時間~72時間かけて生まれ変わり、だるさや痛みは消えて行きます。ご不安な場合や、4日以上経っても痛みがひかない場合などは、お手数ですがお電話でご相談ください。状態に応じて対処法をお伝えいたします。

  • 8ご通院ペースについて

    症状が改善するまでの道のりはまさに十人十色ですので、それぞれに異なりますが、最低3~8回は必要とお考えいただくとよろしいかと思います。初診時にしっかりとお身体の状態を確認して、患者様に最適と考えられるご通院ペースをご提案させていただきます。そして、回数を重ねるごとに、お体の変化や反応をみながら、必要があれば軌道修正をし、毎回最適な整体施術を行って完治を目指します。

  • 9定期メンテナンスについて

    症状が完治した後は、良いコンディションを保てるように、定期的なメンテナンスがおすすめです。
    最適なメンテナンスの頻度は、生活環境等に合わせてご提案させていただきます。(月1回~4回程度ご通院される方が多いです)
    再発予防、能力の維持向上、故障やケガの防止、試合前後の身体の最適化を図ることを目的にご通院いただき、常に最高のコンディションでお過ごしになれるようお手伝い致します。

  • 10当院で改善が見込めない方への判定方法

    週に1~2度×8回のご通院を目安にしております。この間に様々な施術アプローチを行いますが、全く症状改善がみられない場合は当院での対応能力を超えると考え、そのようにお伝えいたします。いつまでもだらだら治療しません。ご希望があれば他院他科へのご紹介も行っております。